【終了】2022年12月4日(日) ことのは−箏と書−
画像をクリックすると大きく表示されます
この度、書の歴史研究や教育者として、さまざまにご活躍中の根本知先生をお迎えして、箏と書のイベントを開催させていただきます。
今回のプログラムは、源氏物語の「夕顔の巻」をもとにした楽曲である《夕顔》、小倉百人一首から衣にちなんだ歌を集めた《八重衣》を演奏し、演奏中に根本氏が歌詞を書で表現するライブパフォーマンスをしてくださいます。
普段は演奏のみを聴いていただくことが多いですが、書の動きや雰囲気もあわせて楽しんでいただくことができます。また、会場の「柳澤邸」は窓の外に紅葉の景色が広がり、景色と演奏と書の一体感を感じていただけたらと思います。
歌詞解説や根本氏との対談もありますので、和歌や物語の意味をより深く感じていただけるスペシャルな会となります。ぜひご興味のある方はご来場ください。お申し込み人数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
日程 |
2022年12月4日(日) 第1部 13:00開演(12:30開場) 第2部 15:30開演(15:30開場) ※2部制での開催のためどちらかの時間をお選びください。 |
---|---|
プログラム |
夕顔(菊岡検校作曲 八重崎検校箏手付) 八重衣(石川勾当作曲 八重崎検校箏手付) 演奏中は書家根本知氏による書のライブパフォーマンスをお楽しみください。 また、歌詞解説およびスペシャルトークもあります。 当日は文化発信を目的とした動画撮影も入りますことご理解ください。 賛助出演:山水美樹(箏・三絃) |
会場 |
柳澤君江文化財団 柳澤邸
〒156-0041 東京都世田谷区大原1-26-1 アクセス:京王線 代田橋駅より 徒歩約6分 / 京王線 笹塚駅より 徒歩約10分 |
料金 | 5,000円 |
お申込み | お申し込みは こちら からお願い致します。(Googleフォームの画面が表示されます) |
あわせて読みたい記事
最新の演奏会案内
すべての演奏会案内-
【終了】2023年10月29日(日) 柳井美加奈主催「第23回 二人会」
-
【終了】2023年4月16日(日) 第50回記念演奏会 野分の会
-
【終了】2022年12月4日(日) ことのは−箏と書−
-
【終了】2022年10月30日(日) 柳井美加奈主催「第22回 二人会」
-
【終了】2022年10月5日(水) 第9回和(なごみ)
-
【終了】2022年7月3日(日) 第2回福田恭子箏コンサート〜地歌・箏曲合奏の魅力〜
-
【終了】2022年6月10日(金) 森の会 第62回定期演奏会
-
【終了】2022年4月17日(日) 第49回野分の会
-
【終了】2022年3月12日(土) つらつら椿vol.2
-
【終了】2022年1月29日(土) 第一回福田恭子箏コンサート〜新年を寿ぐ和の調べ〜