【終了】12月18日(日) えん箏の音を楽しむ会・伊藤志野お箏三絃教室おさらい会
東京藝術大学博士後期課程の博士論文において、地歌箏曲の演奏家・作曲家であり、京都に生まれ東京に生田流を伝承した
今年、山口巌は生後150年、没後80年を迎えます。
箏曲界に多くの業績を残した山口巌を称えるため、これを記念し、今年は山口巌の作品を取り上げた演奏会に出演させていただきます。
山口巌の息女山口琴栄師のもとで山口の芸を伝承され、今現在も演奏家・指導者として活動されている伊藤志野先生のもと、この度「えん 箏の音を楽しむ会・伊藤志野お箏三絃教室 おさらい会」で演奏させていただきます。
大阪・高槻にて″無料″の演奏会となっておりますので、ぜひご興味のある方、ご都合のよろしい方はご来場頂けましたら幸いです。
今後も既存の地歌古典曲に加え、山口巌の研究も続け、山口巌の作品を演奏し伝え続けていくことを目標に活動してまいります。何卒ご支援のほど宜しくお願い致します。
日程 | 12月18(日) 13:00開演 |
---|---|
演目 |
《春重ね》(古川瀧斎作曲、山口巖箏手付)
箏 :福田恭子
《高千穂》(山口巖作曲)
箏(本手) :福田恭子
《邯鄲》(作曲者不詳、八重崎検校箏手付、山口巖箏替手手付)
箏(替手) :福田恭子
※その他の演目についてはパンフレットをご参照ください。 |
会場 |
クロスパル高槻(総合市民交流センター) 〒569-0804 大阪府高槻市紺屋町1-2 |
料金 | 無料 ※参加希望のご連絡や研究に関するご質問は、以下のフォームよりご連絡ください。 |
あわせて読みたい記事
最新の演奏会案内
すべての演奏会案内-
2023年4月16日(日) 第50回記念演奏会 野分の会
-
【終了】2022年12月4日(日) ことのは−箏と書−
-
【終了】2022年10月30日(日) 柳井美加奈主催「第22回 二人会」
-
【終了】2022年10月5日(水) 第9回和(なごみ)
-
【終了】2022年7月3日(日) 第2回福田恭子箏コンサート〜地歌・箏曲合奏の魅力〜
-
【終了】2022年6月10日(金) 森の会 第62回定期演奏会
-
【終了】2022年4月17日(日) 第49回野分の会
-
【終了】2022年3月12日(土) つらつら椿vol.2
-
【終了】2022年1月29日(土) 第一回福田恭子箏コンサート〜新年を寿ぐ和の調べ〜
-
【終了】2022年1月10日(月祝) 岐阜スペシャル音楽祭