
琴の栄(山口巌作曲)
解説 大正3年(1914)の八橋検校230年忌記念、および翌大正4年(1915)の生田検校200年忌記念の際に、山口巌が自ら和歌を...
解説 大正3年(1914)の八橋検校230年忌記念、および翌大正4年(1915)の生田検校200年忌記念の際に、山口巌が自ら和歌を...
解説 昭和4年(1929)、箏・三絃ともに幾山検校の楽曲であるこの曲に、三絃の替手の一部分の手付が加えられました。 山口の師である...
解説 明治39年(1906)に箏本手、明治43年(1910)に箏替手が作曲されました。 歌詞は、明治21年(1888)に発表された...
解説 昭和2年(1927)9月に、三絃の替手が手付され、同年10月に箏の替手が作曲されました。 この曲は、能の《鉄輪》(かなわ)の...
先日2月9日(火)に、東京藝術大学の第6ホールにて「福田恭子 博士学位審査演奏会」を開催させていただきました。 多くの皆様にご来場...